整骨院の保険が使えなくなる?償還払いになる対象は?
今まで整骨院で窓口分だけを支払えばよかったものが、令和4年6月1日から償還払いになる可能性があることについて解説したいと思います。 ちなみに全ての患者さんが対象ではありません。一定の条件に当てはまった患者さんが対象になる...
今まで整骨院で窓口分だけを支払えばよかったものが、令和4年6月1日から償還払いになる可能性があることについて解説したいと思います。 ちなみに全ての患者さんが対象ではありません。一定の条件に当てはまった患者さんが対象になる...
後輩の後輩から「どんな接骨院に就職したらいいですか?整形外科のがいいですか?」と聞かれたので、結構マジメにお話しました。 なので今回は柔整師の進路について書いてみます。 柔整の専門学校に通っている学生の方は学生生活終盤で...
「LINEpayとpaypayが統合したので公式LINEアカウントのバージョンアップが可能になります」という営業電話がありました。 結局は公式LINEアカウントの装飾業者の営業でpaypay本体は関係ないので、LINEを...
業者の営業電話が鳴りやみません。別に悪いことではないんだけど。 営業電話鳴りやまず、しかしそれも良し。 ほぼ毎日のように何がしかの業者から営業があります。過去に何回か営業電話系の記事を書いていますが、今回も...
電話営業シリーズです。僕営業電話大好き。 「ルーターでセキュリティ強化できます」という電話営業 電話営業、邪魔くさいですよね。仕事中にかかってくると「ムキッー!!」っとなりがちですが、僕は意外と電話営業好き...
新規の患者さんから他の整骨院は高くて通えないという相談を受けました。 整骨院の「骨盤矯正」が高くて通えない 新規の患者さんから電話で問い合わせがありました。 「すみません、そちらの骨盤矯正はおいくらですか?...
患者さんが他の治療院に行っていることが判明しました。 意外にスッキリします。 治療院、行く人、去る人 接骨院をやっているといろんなことがありますね。例えば、「他のとこ行く人」もしくは「他のとこからきた人」ど...
労災の患者さんがきました。書類どうやってやるんだっけ? 労災の患者さん受け付けてはいるけれど ひっさしぶりに労災の患者さんが来ました。僕の記憶する限りおよそ2年ぶりの労災患者。 毎回そうなんだけど、「申請ど...
ポータルサイト動作せず。 外部がやばいのは請求団体だけじゃない。 『キュアネット』からパスワード漏えい Googleさんからメールがきました。 セキュリティ上の問題が発生しました。パスワードの変更をしてくだ...
返戻がありました。むかつきます。むかつく理由を書きます。 とある保険組合からの返戻 8月にぎっくり腰をやってしまった患者さんの申請書が12月に戻ってきました。内容は、 「医科併給かつ慢性症状のため返戻します...