接骨院の自費移行をしようと決意して、まず始めに行ったのがホームページの整備でした。
まず始めに、、、と言っても本当はホームページの手入れをする前に事前準備として行っていたことがあります。おおまかに言うと、
- コンセプト作り
- 施術メニュー作り
- ターゲットの決定
これらはめちゃめちゃ大事なのでまた記事にしようと考えていますが、とにかくホームページがまともに機能していない状態だったので、僕の場合は同時進行でホームページを見直していきました。
接骨院のホームページで特徴の見える化を
書きながら、考えて、違うと思ったら修正して、書く。この繰り返し。
僕はホームページに文章を書きながら頭の中にあったコンセプトを固めていきましたが、普通に考えればコンセプトなどは事前に用意してから作ったほうがホームページの完成が早いかもしれません。
いずれにしても、何事も文章化して「見える化」しないと始まりません。
今現在、接骨院や整体院、鍼灸院や治療院などの業界ではホームページがなければほとんど選ばれないと考えています。
例えば患者さんがお友達にあなたの治療院を紹介してくれたとします。
「あ、はい、じゃあすぐ行ってきます」
となることはほとんどありません。あっても稀です。
ほとんどの方が「教えてくれてありがとう」と言葉でいいながら、
「私には合わないんじゃないかな」
「大丈夫かな」
「不安だな」
という気持ちでいると思います。そこで「検索」という具体的な行動に出ます。
新規集客は「検索」から
「検索」という行動に出てくれればまだいいものの、多くの人が検索自体しなかったり、そのまま忘れてしまったりしているかもしれません。
検索してくれた人はオススメされた治療院の
- 雰囲気はどんな感じか
- 先生はどんな人か
- なにをやっているのか
- 料金はいくらなのか
- 評判はどうか
などをホームページで確認します。
ホームページがなかったり機能していないと、これらのことが患者さんにはわかりません。
わからなかったら、行きません(;_;)
誰もよくわからないところには行きたくないのです。
ホームページがなかったらそれ以上調べるのがめんどくさくなって他のことを検索し始めます。行ってみたいラーメン屋さんやカフェや温泉のことを調べ始めるのです。
人間とはそういう生き物です。
お客さんは自分のことしか考えていません。あなたの治療院が儲かろうが潰れようが関係ないのです。だからつまらなかったり自分に合っていないと判断したらすぐにあなたのホームページから去っていきます。
最初はゴミみたいなホームページだった
僕は最初ホームページを作るのがめんどくさくてしっかり手入れしていませんでした。ハッキリ言ってゴミみたいなホームページでした。
- 主張がない
- 特徴もない
- 料金がはっきりわからない
- 院の写真がない
- 施術者の写真がない
今思い出すだけでも最悪です。自分でもそんなところ行きません。だからホームページからの集客はほぼゼロでした。
住所と電話番号くらいしか情報がないゴミみたいなホームページで集客できるはずがありません。
だって単純に怖いじゃないですか、なにやってるかわからない場所に行けちゃうチャレンジャーみたいな人はほとんどいません。
逆にいえば「チャレンジャー精神の人、カモン!」と思っている先生はホームページがゴミでも、なんならホームページなんてなくてもいい。でもホームページがなかったらチャレンジャーも見つけれないから来ないですね(笑)
普通に「良い患者さん」「感じのいい人」「普通の人」に来てほしいじゃないですか。
だから普通の人たち向けに説明してあげる必要があります。
- こんな先生が
- こんな場所で
- こんなふうにやっています
- 料金はこれくらいで
- 来てくださればこうなります(なる可能性があります)
これくらいは最低限必要だと思います。
ホームページの整備も人助けの一環
接骨院や治療院は「人助け」の印象が強く、「営業色」を出すのはどうかと悩まれる先生が多いと思います。
でもホームページで案内することは営業ではなく、患者さんが治療院を選びやすくするためのそれこそ「人助け」です。
もしホームページの更新が数年前に止まっていたり、そもそもホームページすらないという先生はこの機会に更新や用意をしてみてはいかがでしょうか?
僕もこの記事を書いてる現在もホームページの更新は(毎日を目標に)こまめにやっています!少しずつでもいいのでオリジナリティが出るようにホームページ作りしてみて下さいね!
コメントを残す