治療院は施術を売る場所です。
「物販やってる」ということに拒否反応を示される先生もいるかもしれませんが、僕は物販肯定派です。
Contents
結論:治療院での物販は全然あり
結論からいうと僕は治療院での物販は全然ありだと思います。
ただし、絶対条件として患者さんに貢献できるものに限ります。貢献できるものってなあに?と聞かれれば、極論なんでもありです(^_^)
僕自身は物販を初めて何年も経ち、患者さんの中には現在通院していない人でも買い物にだけ来てくれる方がいて大変嬉しく思います。
なぜ買い物にだけでも来てくれるかというと、販売しているものの価値をお客さんがわかってくれていて、継続して使用したいから買いに来てくれるわけです。
通院していなくても物販があることで患者さんとの関係性が途切れませんし、商品を続けて使用してもらえることで役に立てているという満足感もあります。
やってもいい物販
やってもいい、というか自分の中では「やるべき」とも考えています。だってそれでその人の悩みが解決するのですから。
物販をやる際に以下の条件を満たすものしか取り扱わないと決めました。
自分が使って人に勧められると感じたもの
「儲けは出るけどこんなの売りたくないな」「でもやっぱり儲かるから売ろう」こんなこと考えながら売るのはストレスです。
ましてお客さんとの信頼関係に影響しかねないので、本当に自分が使って良かったものしか販売しないと決めました。
他のところでは手に入りづらいもの
今では大抵のものがネットで買えます。でもネットで買えないものや買いづらいものも探せばあります。そういった商品を見つけることができれば自院のオリジナリティにも良い影響をもたらすと思います。
「あそこでしか買えない!」というのは大きな強みになります。
価格競争に巻き込まれないもの
他のところで同じものが安く売っていたら当然お客さんはよそに流れてしまいます。他で買えないものを同義ですが、安売りしなくていい商品がストレスがなくて良いと思います。
ちゃんと利益の出るもの
ちゃんと利益を出すこと、最重要だと思います。儲けが出ないと先生の価値を患者さんに提供することができなくなる可能性があります。
利益を出して、自分も、利用してくれた人も喜ぶ、それでいいと思います。
継続して消費してもらえるもの
大きな金額を単発で売り切るよりも継続して使っていただける良いものを販売したほうが患者さんとの信頼関係は強くなります。
だから僕は布団とか枕はやりません。「高いもの売りつけられた!」なんて人を一人でも出したくありません。このへんは先生の考え方次第なのでなんともいえません。
在庫管理が楽なもの
なんと言っても本業は施術ですから、施術に集中できるように管理が楽なものを選ぶのがベストです。在庫を大量に抱えたりしてストレスが増えないように注意しています。
話が通じる卸売り業者であること
決済の方法が自院の希望する方法であることや発注の際にストレスがないことも条件の一つです。親切な業者さんと心の通じるやりとりができると販売することも楽しくなります。
ただ”売れる”っていうだけならやめといたほうがいい
治療院ビジネスは患者さんとの信頼関係あってこそ成り立つビジネスです。
ただ単に「これ儲かるから売ろう」という商品を扱っているとあまりいいことはありません(お客さんが喜んでいればまだいいけど)。
僕の扱っている商品は軌道に乗るまでに半年くらいかかりました。
でも自分がいいと思ったから良さをわかってくれる人が出てくるまでジッと待っていました。
今では接骨院全体の売り上げの1~2割程度が物販による売り上げです。
信用買いは「ある」
信用が最も大事な治療院ビジネス。
人が物を買うとき重視するのが信用です。「先生のおすすめするものだから試してみようかな」という買い方は必ずあると思います。
患者さんとの信頼関係ができていれば、治療院での物販は決して難しいものではありません。
実際に治療院系のコンサルタントでも物販を推奨していることが多いですし、僕も患者さんの利益になることで役に立てるなら全然ありだと思います。
先生の大事な患者さんが喜んで購入してくれるような商品であれば、迷わずオススメしていいと思いますよ!
なにを販売していいかわからないという先生へ
今なにか患者さんに販売しているものありますか?
接骨院の先生だったら、コルセット、サポーター、テーピング、冷却シート(医薬品成分の入っていない湿布)あたりが主流でしょうか。
僕の場合は健康食品や消臭剤など日常生活に密着したものを扱っています。なんと全て自分が使っているものです!
自分が使っているものを販売するメリットは計り知れません。なんせ自分は仕入価格で買えるわけですから(叱られそう)。
でも患者さんは喜んでくれますし、僕の中では同じ商品を使う仲間が増えて嬉しい!と思います。ちゃんとメーカーから直で買うのでマルチ商法とか怪しいやつじゃありませんよ(^^♪
知り合いの鍼灸師の先生は体にいいからとお茶を販売していますし、ミネラルウォーターを売ってる先生もいます。
販売するものに迷ったら自分が本当に良いと思って定期的に買っているものにフォーカスすると見つかるかもしれません。
自分の気に入っているものが患者さんのお気に入りになったら素敵だと思いませんか?
「先生がコレをすすめてくれてよかった」と患者さんに言われたら物販やる価値はめちゃめちゃあり、ですよ!
コメントを残す